国内旅行11月202020大文字山登山、「私、サボってました」来年の富士登山に向けて、山登り技術を鍛えなければなりません。 今回は、京都にある大文字山(466m)に登ってきました。 大文字山ってどこ?どんな山? 京都市左京区にある大文字山。如意ケ岳とも呼ばれてい… 続きを読む
国内旅行11月102020Mind Trail 奥大和 心の中の美術館奈良県吉野郡で開催された「Mind Trail」というアートイベントに行ってきました。 Mind Trail Mind Trailとは? MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館 会期:2020… 続きを読む
国内旅行11月92020大台ケ原アラフィフひとり旅アラフィフ、登山初心者、大台ケ原に一人で行ってきました。 大台ケ原情報・アクセス どんな山? 奈良県吉野郡上北村にある大台ヶ原は、日出ヶ岳や大蛇嵓など主要な展望地がある東大台と、原生的な森林が広がる西… 続きを読む
国内旅行10月232020京都 大山崎町 天王山に登ってきた!タイトル通り、天王山に登ってきました~。今後登られる方のために記録を残しておきます。 登山情報 場所 京都府乙訓郡大山崎町 大山崎町は、京都府乙訓郡、大阪との県境にあります。 最寄り駅: JR山崎駅、… 続きを読む
フード10月172020ハロウィーン クリームチーズ ブラウニー2020年10月31日。 果たして、若者は今年もハロウィーンで大騒ぎするのだろうか? もしかしたら、「今年は、お家で、少人数で」という方も多いのではないだろうか。 そんな時、この鮮やかなオレンジにぎっ… 続きを読む
仕事9月292020特許翻訳。申し訳ないけどやめてよかった。何度も言ってますが、2019年春、20年以上やっていた特許翻訳の仕事をやめました。 その理由については、下記のブログをお読みください。 私が特許翻訳者をやめた理由①私が特許翻訳者をやめた理由②私が特許… 続きを読む
健康9月262020④黄斑上膜・・・やっぱり手術するぞ!でも不安。50歳になって、急に老眼がはいってきました。 今まで視力のよかったため、すごい不自由を感じていたら、ただの老眼ではなかったようです。 黄斑上膜というある種の病気。見えるのは見えるのですが、違和感半端な… 続きを読む
旅9月212020【きづがわ散歩】当尾の石仏巡り暑い夏も終わり、ちょっとお出かけするのにいい季節になってきましたね。 なぜか年齢をとると、神社仏閣を訪れてみたい衝動に駆られる。「あんこ」が恋しくなるのと同じ原理でしょうか? 今回は、京都府木津川市加… 続きを読む
仕事9月72020GoogleとDeepl。特許翻訳で使えるか?Googleの翻訳機能は少し前まで使えたものではなかったのだけど、久しぶりに使ってみるとかなり良くなっている。 また、Deeplというドイツの企業が提供している翻訳サイトもなかなか賢い。 今回は、これ… 続きを読む
国内旅行8月312020ダルマの楽園 勝尾寺8月下旬、クソ暑い中、大阪府箕面市にある勝尾寺に行ってまいりました~! 私自身はその存在すら知らなかったのですが、ちょっとしたダルマ・ワンダーランドだったのでご紹介したいと思います! 勝尾寺 概要・ア… 続きを読む
マネー8月282020フリーランス、扶養に入る!大学卒業以来、なにかしらずっと働いてきました。正社員、バイト、正社員、フリーランス。 ここ15年ほどは、ずっとフリーランス(個人事業主)の翻訳者として稼ぎ、年金保険料、健康保険料、税金を払ってきました… 続きを読む
フード8月192020「これは何なの!?」レモン・ブルーベリー・チーズケーキ・フレンチトースト・シュトロイゼル・マフィンを作ってみた。チーズケーキなのか? フレンチトーストなのか? マフィンなのか? なんだかよくわかんないけど、複雑なフレーバーの最後にメイプルシロップを溢れるほどぶちかまして食べる(アメリカではコーンシロップがメイン… 続きを読む
健康8月182020①通風を患う夫のための妻の覚書きコロナ禍のために余儀なくされたリモートワーク。在宅のストレスと運動不足からか、夫が痛風になりました(正確には再発)。その壮絶な戦いをご紹介します。 夫の通風履歴 夫はもともと痛風もちだった。 振り返る… 続きを読む
学び8月42020アラフィフが1カ月ジャグリングに挑戦してみた唐突ですが、6月半ばからジャグリングの練習を始めました。当初1ヶ月で完成させようと考えていたのですが、色々あって1ヶ月半ほどかかりました。1ヶ月半の成長をご覧くださ~い。 ジャグリングに挑戦した理由 … 続きを読む
フード7月22020【50歳以上要注意】これでもか!チーズいっぱいマック&チーズ50代女性に向けに書いているこのブログ。50歳になったとたん色々な体の不調が出てきます。みなさん要注意。 50歳以上に人が食べたら危険すぎる、けれど濃厚なチーズが糸を引く本場のマック&チーズからあなた… 続きを読む