日々思う事あれこれ
2022年幕開け。今後、介護、英語。
あけましておめでとうございます。😃😄 今年も既に3日経ってしまいました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 我が家は、毎年1日は実家で過ごし、 2日は姉の家で過ごすのが20数年来の伝統となっています。…
2021年よ。さようなら。
スケジュール帳をつけ始めてから、 調子よく、月曜日と木曜日にブログを書けていたのに 昨日は書けなかった。 水曜日に父の調子が悪くなって実家に行き、 ほっとしていたら、 木曜日は自分の頭が痛くて目覚めた…
豊かな人生について、急にひらめいた!
先日、京都市内に所用で出かけた。 京都府民であるとはいえ、京都市内までは1時間弱かかる。 せっかくなので、早めに家をでて京都散策をすることに。 今回は、京都に行くときはいつも通り過ぎていたけれど 行っ…
ボケの始まり!?一人息子を忘れそう。
一人息子が大学入学を機に一人暮らしを始めてはや半年が過ぎました。 独り立ちした息子を誇りにおもい、寂しさを埋めるための努力をした結果、たまにふっと思うのです。 「本当に、あの男の子と18年もの年月を一…
バケットリストNo.10「イギリスのネス湖を訪ねて、迷子の私を助けてくれたおじいさんを探す」理由。
今年の年頭に初めてバケットリスト(死ぬまでにやりたいことリスト)なるものを作ってみた。 https://midsummer-greetings.com/2021/01/19/%e3%82%a2%e3%…
大学生の一人息子がゴールデンウィークに帰省した後に思う事
4月から大学生になって一人暮らしを始めた一人息子がゴールデンウィークに帰ってきた~。 4月28日から5月5日までの9日間、祖父母を訪問すた1日をのぞいて、ず~~~~~~~っと家におり、今日帰っていきま…
ママ友は友達ではありません。
*写真はイメージです。 息子が高校を卒業し、親の私も、PTAや保護者会等、学校を通しての人間づきあいを卒業しました。 小学校から高校卒業まで、ママ友たちとは色々なことがありました。 その経験を通してわ…
アラフィフ女のBucket List(死ぬまでにしたい100のこと)
新年あけましておめでとうございます(現在1月13日ですが)。 今年の誕生日で55歳になります㊗ 年始にあたって、おんな54歳「Bucket list(死ぬまでにしたいこと)」を書いてみようと思います。…