【50代夫婦のアイルランド旅行記⑤】花嫁はスプレー・タンで小麦色。
アイルランド旅行4日目。
今回の旅の目的は、アメリカ人の旦那の姪っ子の結婚式に出席すること。
結婚式の前日、男どもは男だけで、朝からゴルフに出かけました。
残った、花嫁、花嫁の母、花嫁の妹(白人アメリカ人)は、肌を焼きに行きました。
めでたし。めでたし。
てかっ!
アメリカ人の美肌感覚
アメリカやヨーロッパの白人と呼ばれる人々の多くは、
日焼けした肌がセクシーで健康的だと思っている。
日本は「美白」教を信仰している人が多いので、
「キレイな白い肌をわざわざ焼くなんて・・」と思ってしまうかもしれませんね。
ある調査によると、アメリカ人女子大学生の59%が室内で日焼け施術(日焼けサロン等)を1回以上受けたことがあるそう。
1920年頃までは、白い肌が富の象徴で、日に焼けた肌は労働階級者であることを証明していた。
それを変えたのは、「シャネル」の創設者「ココ・シャネル」。
彼女はカンヌにクルーズで出かけ、日焼けして帰り、こう言ったと言われている。
「私は、やりたいと思ったことをなんだってする。ヨットで日傘!?いらないわ。」
この時から、健康的な小麦色の肌が、「自立した女性」の象徴になったわけだ。(要約)
POPSUGAR “Why Is Tan Skin Associated With Beauty in the United States?”
By Morgaine McIlhargey
とまあ、歴史的、社会的に解説すると大げさに聞こえるだけど、
日本人が、あまり深く考えず「美白、美白」と叫ぶように、
アメリカ人も「タン、タン(tan(褐色))」と叫んでいる。
まあ、そのことについて知ってはいたのだけど、「ここまでとは!」と思うことが起きた!
花嫁が、「日サロに行く」というのだ!
そして、それを聞いた、花嫁の母と妹も一緒に小麦色の肌を手に入れるといいだした!
いくらなんでも、わざわざ純白のドレスに小麦色の肌でなくても・・・。
マリンスポーツ好きかなんかで、もともと日に焼けている人なら、
それもまたカワイイと思うけど、私には不可解。
それも今回は、蛍光管などで焼くのではなく、特殊な液をスプレーで吹きかけて小麦色の肌を得る作戦。
最近は、皮膚がんも怖いし、スプレーの方が手軽で、色も変えられるので主流になりつつあるそう。
スプレータンニング
スプレータンニング(Spray tanning)は、スプレーで特殊な塗料を体に吹きかけて、小麦色の肌を手に入れる方法。
主成分は、ジヒドロキシアセトン。
肌にダメージを与える紫外線を浴びずに塗るだけで皮膚を褐色に変化させ、安全に日焼けしたような肌を作り出すセルフタンニング、サンレスタンニングの着色化粧品の成分です。
一般社団法人日本化粧品協会
吸湿性のある白色の粉末で水やエタノールに溶けやすいです。
サトウダイコンやサトウキビから精製するか、グリセリンを酸化させることにより作られます。
塗ると皮膚の上層のみですぐに褐色変化し、水洗いでは色落ちせず、ターンオーバーが進むことで、数日程度で剥離し薄くなっていきます。
自分でスプレーを買って吹きかけることもできるが、
全身を均一に吹きかけるのは難しく、サロンでやることが多いよう。
私も勧められたが、なにせこのゴールウェイという町、日本人や中国人系のアジア人をあまりみかけない。
ということは、サロンの人も東洋人に対して経験値があまりないかもしれない・・。
初代ウンパルンパ(*1)のようにはなりたくない!
ということで、私は遠慮した。
*1(1971年に制作された映画「夢のチョコレート工場」に登場。「チャーリーとチョコレート工場」はその映画のリメイク)
しかし、スプレータンをして帰ってきた3人。
ほっとしたことに、私が想像していたほどには黒くならずに戻ってきた。😂😂
一番右端が、アレルギーを恐れて、スプレータンをしなかった妹。
比べると違いがわかるけれど、個々に会うと気が付かないレベル。
必要なん?
とも思ったが、
花嫁自身が満足しているし、
花嫁の母も娘と新しい体験ができて嬉しそうだったので、万事OKなのだ!
結婚式のリハーサル
スプレータンをした後、教会で結婚式の打ち合わせを終え、
パブで前夜祭のようなものがありました。
通常は、教会で近しい親族や友人とで結婚式のリハーサルをした後、
リハーサルディナーという会食がある。
私の時は、ちょっぴり改まったレストランでした。
今回は、アメリカ本土からアイルランドへ、たくさんの友人が来てくれていたこともあり、
全員を呼んでパブで軽食をとるタイプ。
関係のないお客さんもたくさん来ているなかで、飲めや歌えの大騒ぎ。
ただでさえ、英語がうまくない私。
積極的に話しかけるものの、
大音量の音楽と人の声で、私の英語は理解してもらえず、相手の言葉も聞き取れず・・・。
そんな中、花嫁の母方の祖父が私の心の友となりました。
(みんな、私たち3人をどう扱うべきか困っている・・・)🤣🤣🤣
まあ、酒があるから大丈夫。
この日も、飲みまくって一日が終わりました、とさ。