【ふるさと納税レビュー】4年連続金賞のからあげのお味

ふるさと納税とは
①来年収めるはずの税金のいくらかを、寄付金として今年収める。
②その寄付金は2000円を差し引いた全額が来年の税金から差し引かれる。
③寄付金を収めた自治体から返礼品がもらえる。
④同じまたは異なる自治体に何度寄付をしても、2000円が差し引かれるのは1回のみ。
「節税」ではなく「節約」と解釈しています。
「税金を前払いする代わりに、返礼品で家計を助ける」ということ。
今回は、食費を浮かせるべく、「からあげ」を購入~。
大分県 豊後高田市
「ぶんごたかだし」と読みます。
大分県北部にある国東半島の西部に位置する町。
偶然ですが、私が持っているまな板をつくった「くにさき六郷舎」がある国東市の隣の町でした!

国の重要文化的景観に選定された「田染荘小崎の農村景観」などの自然豊かな地である一方、ガレージ通りになった商店街を「昭和の町」として復興させたり、なかなか面白そうな町。
是非、いつか行ってみたい。
骨なし大分からあげ
日本唐揚協会主催 からあげグランプリ 西日本しょうゆ部門で4年連続金賞をとった「元祖 あげもの工房」さんの商品です。
「元祖 あげもの工房」は地元で50年愛される老舗からあげ店。
秘伝のタレにからめた唐揚げ750gの袋が2袋。唐揚げ粉もついてきます。

旦那と二人で試食。
一袋で、その日の夕食と次の日の旦那の弁当、私の昼食分までまかなえる量でした。
お味は評判どおりとっても美味しかったです。
ニンニク・ショウガがきいた醤油ベース味。
濃すぎたり薄すぎたりせず丁度良い絶妙な味付けでした。
料理下手な私、片栗粉などでうまくいったためしがなく、いつもは水で溶くタイプの市販の唐揚げ粉を使っています。
今回は添付の粉を使用。
肉の分量と粉の分量がマッチしているせいか、
いい具合に衣がついて美味しくできあがりました!
商品としてはオススメの1品です。
この「骨なし大分からあげ」のお値段は、1.5kgで1万円。
ネットスーパーの鶏肉ももの価格がざっとみたところ、100gあたり130円。
ということは、1.5㎏では1,950円。
粉やタレ等をいれても2000円ぐらいでしょうか。
「あげもの工房」で買った場合は、ネットで調べると、お店では100gあたり210円で売っています。
ということは、1.5㎏では3,150円。
油代を差し引いて約3000円ぐらいとします。
返礼品の市場価格(普通のスーパーで買った場合) | 2,000円 |
返礼品の市場価格(「あげもの工房」で買った場合) | 3,000円 |
寄付金 | 10,000円 |
寄付金に対する返礼品の還元率(普通のスーパーで買った場合) | 20% |
寄付金に対する返礼品の還元率(「あげもの工房」で買った場合) | 30% |
ということになります。
「秘伝のタレ」を味わえるという点では、
「あげもの工房」で購入したものと考えて、
総務省がおすすめする3割還元率にぴったりおさまります。
計算上では3000円の節約になります。🤑
しかし、どうしても1万円の唐揚げと考えてしまう・・・。😅
ダメダメ!😣
美味しい唐揚げを2食分タダで食べることができたとマインドセットしなくては!
50女の心得
目先の出費につられて、「骨なし大分からあげ」を見失ってはいけない