還暦まであと1年。今年の目標。

春になると59歳になります。

50代、早かった~~~。

ほぼほぼ、なんの足跡を残すこともなく終えようとしている。

焦りを通り越して、

ああ、よきかな。それも、また人生。

の境地。

いいじゃないですか。幸せならば。

とかなんとか言いながら、いちおう今年の目標を立てました。

今年の目標

1.住宅ローンの繰り越し返済100万円

めっちゃ現実的ですが、金利も上がるということなので、少しでも返済していこうと思う。

現在、ローン残金約1500万円。

何もしないでいると、旦那が76歳までローンが残る状態。

なんとか定年の67歳、できれば65歳までに完済したい。(今年57歳)

2.FP3級をとって家計を見直す

私、なんだかんだ言って、お金が好きなんだと思う。

「お金より大事なものがある」と心から言える人に憧れてはいるけれど、お金の話になると脳が活性化される気がする。

興味があるから、スイスイ頭に入ってくるし。

老後資金の話なんかで、FP3級をもってアドバイスしてくれる友達が身近にいたら嬉しくありません?

3.AI英語スピーキングアプリを使い倒す!

英語の勉強を長年しているけれど、スピーキングが苦手な私。

昨年9月から始めた「Speak(スピーク)」というアプリ。

AIと英語で会話できるというやつ。

2万9800円ぐらい支払っちゃったから、今年の9月まで使い倒してやる!

ただいま、140日ほど連続使用記録更新中!

4.登山再開

還暦富士山を目指して、近隣の山登りを再開したい。

とりあえず、一緒に登ってくれる人を探さないと。

5.健康的な生活(運動と食事)

今年の目標と言うほどでもないけど。

息子がいない日は冷凍食品やピザなどが多かったせいか体調がいまいち。

腸活して元気になりたいっす。

6.センスを磨く(おしゃれな人になる)

センスって、ある種の才能と思っていたけど、ある本を読んでセンスは勉強することもできると知りました。

まずは、「センスがいいなあ」と思えるものを見て触れる機会をふやすことが大事。

7.本を読む

月に1冊は読みたいなあ。

まずは、株関係の本でも読み漁るか。

8.ユーモアのセンスを磨く

ここ最近、心から笑うことがないのが私の贅沢な悩み。

幸せだけど、笑いがない。

笑える方法を探していたら、「ユーモアコミュニケーション」という本に出合った。

「ユーモアのセンスとは、面白いと思えるものを見つける力」だそう。

きっと、クスっと笑えることが身の回りにたくさんあるはず。

それを探す力を身に着けたいな。

9.芸術や音楽に触れて心豊かな人になる

芸術や音楽に触れる機会も少なくなった。

というか、若いことあんなに大好きだった芸術や音楽がどうでもよくなってしまった。

美しいものや楽しいものに触れてワクワクしたい。

進捗状況

「今年の目標」を書いてる時点でもう2月。

目標9個って中途半端だけど、これでもいっぱいありすぎで、ちょっとパニック。

1月はタイミーで探したバイトやなんやかで7万円ほど稼ぎましたので、ナンバー1の目標は順調。

FP3級は、Youtubeを車の中などで聞き流しています。

Speakも順調にすすんでいる。

登山はまったくですが、また進展したらお知らせします。

この4つぐらいは具体的なので、成し遂げたいものだ。

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です